 |
|
|
|
 |
 |
 |
肌荒れ・ニキビ・シミ |
 |
乾燥肌・カサカサ肌 |
 |
敏感肌・カミソリ負け |
 |
あせも・アトピーのかゆみ |
 |
日焼け・やけど |
 |
虫さされ・打ち身 |
|
|


ドクダミは局方薬(薬局で販売してよいもの)の生薬約百種類のなかでも優れた効能・効果を持っているといわれ、特に生葉に含まれているデカノイルアルデヒドには、強力な抗菌作用があります。
また、クエルチトリンには緩下・利尿効果があり、脳動脈硬化防止作用も認められています。しかも、ドクダミの葉に含まれる葉緑素(クロロフィル)には、お肌の組織を再生しようとする肉芽組織再生作用を促進する働きがあります。 |
抗菌作用のあるデカノイルアセトアルデヒド |
葉緑素(クロロフィル)が肉芽組織再生を促進 |
緩下、利尿効果のあるクエルチトリンは葉や果穂に |

ドクダミは日本の代表的な民間生薬として知られ、事実薬局や、薬店で取り扱われる生薬の中でも、常に上位を占めています。自然に繁殖するドクダミは北海道から沖縄まで、湿気のある場所であればどこでも見られる多年草なので、江戸時代から薬草として愛用されてきました。 |
全国どこでも見られるポピュラーな薬草 |
江戸時代の頃から薬草として使用 |
葉は青みを帯びた深緑色で繁殖力が強い |

ドクダミの生薬に含まれるデカノイルアセトアルデヒドは、スルファミンの4万倍の殺菌作用があることが証明されています。スルファミンとは、病原菌の増殖を防止する強力な科学療法剤。そのスルファミンよりも強力な殺菌作用があるのですから、切り傷やすり傷の化膿を防ぐことはもちろん、水虫やタムシ、インキンなどの菌を殺菌しますので、驚異的な薬効が望めます。 |
生葉の殺菌作用はスルファミンの4万倍
|
切り傷、すり傷はドクダミの生薬で
|
頑固な水虫にもドクダミの生葉が有効
|
タムシやインキンにもOK
|

ドクダミに含まれる多くの有効成分は、ニキビ・カミソリ負けや皮膚病にも有効であることが確認されています。また、その有効成分を抽出し、配合した化粧品はお肌にも有効で、肌荒れ、ニキビ、吹き出物を防ぎ、お肌の刺激に対する抵抗力を付けます。しかも、お肌に自然なうるおいを与え、細胞の再生を促します。お肌にハリを与え、滑らかに保つ効果が期待できます。 |
|